ハイスペックシアター PR

【解説】どこで観れる?体感型4Dシアター『ウルトラ4DX』感想!4DXとの違いも解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

現在、4Dシアターは『4DX』と『MX4D』の2種類ありますが、4DXの上位版である
『ウルトラ4DX』なるものが存在します。

ざっくり言うと・・・・

『4DX』 + 『SCREEN X』 = 『ウルトラ4DX』

『SCREEN X(スクリーンX)』とは正面だけでなく、左右の壁もスクリーンとして使用した3面マルチプロジェクション型のシアターです。

このスクリーンXに4DXを組み合わせたシアターが『ウルトラ4DX』なのです。

オルビス
オルビス
もう既に凄いな・・・

この記事では、『ウルトラ4DX』の詳細情報と実際に映画を観てきた感想について、紹介していきたいと思います!

『ウルトラ4DX』とは?4DXとの違いは?

シネマサンシャイン公式HPより

『ウルトラ4DX』は韓国の会社(CJ CGV)が開発した、『4DX』『スクリーン X』が融合した体感型4Dシアターです。

マイケル
マイケル
『4DX』も『スクリーン X』も開発元は同じ会社だから融合できたんだな!

270°まで広がる超広範囲視野前後左右に稼働するモーションシート、水、風、香り、フラッシュなどの特殊エフェクトを同時に体感できちゃいます。

ものすごい没入感を期待できそうですね!

『スクリーン X』については、↓の記事でも紹介しているので、見ていってください!

『SCREEN X』の詳細はこちら!

どこで観れる?『ウルトラ4DX』の導入劇場

『ウルトラ4DX』の導入劇場は、↓の通り全国で4劇場にしかありません。

シネコン系列劇場
シネマサンシャイン・グランドシネマサンシャイン池袋
・シネマサンシャイン ららぽーと沼津
109シネマズ109シネマズ グランベリーパーク
その他アースシネマズ姫路

『スクリーン X』は全国で22劇場、『4DX』は全国で64劇場に存在します。

ですが、2つが融合した『ウルトラ4DX』は、全国で4劇場しかないのです。

オルビス
オルビス
家の近くに『ウルトラ4DX』がある方は非常にラッキーだね!

『ウルトラ4DX』の鑑賞料金

ウルトラ4DX』のを鑑賞するには、追加料金がかかります。

シネコン系列劇場追加料金
シネマサンシャイングランドシネマサンシャイン池袋+1,600円
シネマサンシャインららぽーと沼津+1,500円
109シネマズ109シネマズ グランベリーパーク+1,400円
その他アースシネマズ姫路+1,500円

1,400円~1,600円の追加料金が発生します。

一般料金は大体2,000円なので、3,400円~3,600円かかることになります。

マイケル
マイケル
正直高いな・・・

ただ、『スクリーン X』『4DX』も多額の設備が必要になるので、これくらいの価格にしておかないと回収できないのでしょう。

ウルトラ4DXのエフェクト

下図が、『ウルトラ4DX』で体感することができるエフェクトです。

109シネマズ公式HP https://109cinemas.net/4dx/

 

前後、左右、上下のモーションシートに加えてミストや香り、煙など、11種類のエフェクトを体感することができます!

『ウルトラ4DX』で映画を観た感想

さて、実際に『ウルトラ4DX』で映画を鑑賞してきたので、感想を紹介します!

劇場はグランドシネマサンシャイン池袋、鑑賞した映画は『マッドマックス フュリオサ』です。

ちなみに、同じ映画を『MX4D』でも鑑賞してきたので、↓の記事で比較してみました!

良かったら見ていってください!

4DXとMX4Dの比較記事はこちら!

で、感想ですが、確かに一般的なシアターと比較すると没入感はあったと思います。

また、4Dのエフェクトもシーンに合わせた演出がされてあって、より映画に入り込むことができたと思います。

ですが、終わってみると、結局正面のスクリーンしか観ないなと思いました。

左右の映像は、正面のスクリーンの延長部分が投影されるだけで、かつ、解像度は正面のスクリーンと比較にならないほど荒いので、あまり見なかったなというのが印象です。

一方、4Dのエフェクトについては、風の使い方が非常に上手です

例えば、ピストルを撃つシーンでは、首元に風が吹かれるのですが、本当に自分の首元を銃弾がかすったと思わされるほどのリアリティでした。

ただ、個人的には4Dじゃない方が好きです。(これは好みだと思います)

どうせ、同じような値段を払うなら、IMAXの最高峰『IMAX/GTテクノロジー』をおすすめしたいです。

IMAXレーザーGTテクノロジーの詳細はこちら!

 

まとめ

さて最後にまとめると、↓のような感じになります。

まとめ

・『ウルトラ4DX』=『4DX』+『スクリーン X』

・観れる映画館は全国で4か所だけ

・+1,400円~1,600円の追加料金が発生

・同じような値段なら、IMAXレーザーGTテクノロジーの方がおすすめ

管理人の好みとしては4Dより通常の映画の方が好きなので、IMAXレーザーGTテクノロジーをお勧めしていますが、映画好きなら、一度は観てみてもいいと思います。

 

管理人おすすめのハイスペックシアター、ドルビーシネマとIMAXの詳細を↓で紹介しています。

もしよかったら、見ていってください!

ドルビーシネマの詳細はこちら!

IMAXの詳細はこちら!