いつもの映画館とはひと味違う、豪華な映画体験をしてみたい!
そんな方に、ぴったりな映画館が、『109シネマズプレミアム新宿』です!
豪華さは日本一!と言っても過言ではないでしょう。
何から何まで、まさにプレミアム!
結婚記念日や大切な人とデートなど、特別なときに行ってみる価値ありです!
この記事では、『109シネマズプレミアム新宿』の詳細情報や体験レポートを紹介していきます!
『109シネマズプレミアム新宿』の基本情報
まずは、基本情報です。
映画館名
109シネマズプレミアム新宿
場所
東京都新宿区歌舞伎町一丁目29番1号 東急歌舞伎町タワー9F、10F
最寄り駅
西武新宿駅、新宿駅
スクリーン数
8(スクリーン6は『SCREENX』導入)
料金(会員料金)
CLASS A | CLASS S | |
通常料金 | 4,500円 | 6,500円 |
シネマポイント会員 | 4,000円 | 6,000円 |
SCREENX 追加料金 | +700円 | +700円 |
障害者手帳割引 | 4,000円 | 6,000円 |
ファーストデー(毎月1日) | 4,000円 | 6,000円 |
109シネマズプレミアム新宿は、東急歌舞伎町タワーの9Fと10Fにある映画館です。
西武新宿駅から徒歩一分、ほぼ駅の目の前、という立地です。
新宿は、TOHOシネマズ新宿や、新宿ピカデリー、新宿バルト9などなど、名だたる映画館がひしめく映画激戦地として有名です。
その中でも、ひと際の威光を放っているのが『109シネマズプレミアム新宿』です。
料金体系として、『CLASS A』と『CLASS S』に分かれます。
(それぞれ、どんなサービスがつくは後程説明します)
値段たっか!!!って感じですよね。笑
一般の映画館で2,000円くらいなので、『CLASS A』だと約2倍です。
さらに、『CLASS S』料金では3倍のお値段です。
当方が知っている豪華な映画館『グランドシネマサンシャイン池袋』でも、通常料金+グランドシートで5,000円なので、CLASS Sはそれ以上の値段です。
日本一豪華!と言っても過言ではないでしょう。
『CLASS A』と『CLASS S』の違い
『CLASS A』と『CLASS S』の比較表を作ってみました!
CLASS A | CLASS S | ||
値段 | 4,500円 | 6,500円 | |
座席 | リクライニング | 電動リクライニング | リクライニング |
仕切り | 頭の位置まで | 肩の位置まで | |
USBコンセント | × | 〇 | |
サイドテーブル | 〇 | 〇 | |
傘おき | 〇 | 〇 | |
プレミアムラウンジOVERTUREの利用 | × | 〇 | |
フード&ドリンク飲み放題 | 〇 | 〇 | |
BARの利用 | 〇 | 〇 |
CLASS Sのシート CLASS Aのシート
座席については、『CLASS S』は、リクライニングが電動、USB、仕切りの高さ、が大きく違う点ですね。
また、シートの前のスペースも、CLASSAと比較すると少し広くなっているので、足を伸ばしてのびのびと映画を楽しむことができます。
(詳しくは体験レポートのところで、説明します)
109シネマズプレミアム新宿のスクリーン
109シネマズプレミアム新宿は、全8スクリーンある映画館です。
1~4シアターが9F、5~8シアターが10Fにあります。
また、それぞれの階にコンシェルジュさんがいて、迷ったりしているとすぐ声をかけてきてくれます。
この辺りのサービス面もプレミアムですね。
また、スクリーン3には、『Dolby Atmos』が導入されております。
さらに他シアターについても、『SAION-SR EDITION』が導入されています。
『SAION』は、109シネマズ系のオリジナル音響システムのことを言います。
そして、『SAION-SR EDITON』とは、音楽家坂本龍一氏が『SAION』の良さをそのままに、監修した音響システムの事だそうです。
(SRとは、坂本龍一氏のイニシャルですね。)
『SAION』は全国で4か所(109シネマズグランベリーパーク、109シネマズ湘南、109シネマズ名古屋、109シネマズ大阪エキスポシティ)に導入されています。
が、『SAION-SR EDTION』は、全国で109シネマズプレミアム新宿でしか導入査定ません。
この辺にも、こだわりを感じられますね。
さらに、スクリーン6には、『SCREEN X』が導入さており、左右の壁を利用した3面マルチプロジェクションでド迫力で映画を楽しむことができます。
109シネマズプレミアム新宿で映画を観た感想
さて、実際に映画を観た感想です!
まず圧巻なのが、ラウンジの豪華さです!
当方はアートには全然詳しくないのですが、かなりこだわって作ったんだろうなというのが伝わってきます。
また、ラウンジ内のウェルカムコンセッションで、フード&ドリンクが食べ飲み放題です。
ラウンジには、上映開始の1時間前から入れるので、早めに入ってポップコーンを味わいながら待つなんてこともできちゃいます。
抹茶ビールがすごい気になったのですが、映画で寝ちゃう事を恐れて止めておきました。笑
さてシアター内ですが、↓のようになっています。
今回は、『CLASS A』を予約しました。
サイドテーブルや、傘置き、荷物入れもあって、これでも十分プレミアムな感じです。
シート前のスペースですが、『CLASS S』と『CLASS A』を比較してみました。
左が『CLASS A』、右が『CLASS S』です。若干、CLASS Sの方が広くなってますね。
ただ、管理人的には、『CLASS A』でも結構十分だなと思いました。
少なくとも、一般の映画館のように、自分の足が、前の座席に当たらないように気を付けないといけないということは無く、ゆっくり映画を楽しむことができたと思います。
さて、最強シートの『CLASS S』ですが、一つだけ弱点が・・・。
仕切りが頭の位置まであるので、隣の人と会話をしにくい!
後ろの方の席で、CLASS Sに座った人たちを観てると、一緒に見に来た人と会話をするには、身を前に乗り出して話さないといけず、かなり話しにくそうでした。
まあ、映画が始まってしまえば、あまり関係ないかもしれませんが・・・。
映画も十分に楽しめました!
ですが、SAIONの良さは正直そこまでは無かった印象です。
音響問う意味では、個人的には『DolnyAtmos』や『IMAX』の方が、衝撃が大きい気がしています。
まとめ
109シネマズプレミアム新宿を紹介しました。
映画激戦地にある日本一豪華な映画館です!
・料金の高さも、豪華さも日本一!
・フード&ドリンク食べ飲み放題!
・意外とCLASSAでも充分に楽しめる
・特別な日におすすめ映画館!
・
設備や内装としては、かなりこだわって作られた事が感じられました!
日本一豪華と言っても過言ではありません。
特別な記念日におすすめしたい映画館です!
個人的には、映画のクオリティという意味で、『IMAX』や『DolbyCinema』をおすすめしたいです!
IMAX、DolbyCinemaの詳細は↓で紹介しているので、見ていってください!