現在、映画館では、IMAXやTCXなど、超巨大なド迫力スクリーンが流行っていますが、
『SCREEN X』は比較できないほどの規格外スクリーンで映画を楽しむことができます。
IMAXやTCXは大きいと言っても、1面だけです。
それが3面になるわけですから、そりゃ迫力もあるでしょう!
大きさだけで言ったら、一番大きいんじゃないでしょうか。
そんな、『SCREEN X』の導入劇場や料金、実際に観てきた感想などを交えながら解説していきます!
そもそも『SCREEN X』とは?
『SCREEN X』は韓国の会社(CJ CGV)が開発した、3面マルチプロジェクションシステムです。
前方のスクリーンだけでなく、左右の壁もスクリーンとして活用することで、映画ではあり得ない画角で、映像を楽しむことが可能です。
また、同じCGグループが開発した体感型4Dシアター『4DX』と組み合せた『ULTRA 4DX』というシアターや、高品質音響システム『Dolby Atmos』と組み合わせた『screenX with Dolby Atmos』というシアターも存在します。
『SCREEN X』の導入劇場
『SCREEN X』の導入劇場は、↓の通りになっています。
系列 | 導入劇場 |
TOHOシネマズ | ・池袋(東京)(ScreenX with Dolby Atmos) ・熊本サクラマチ(熊本) |
ユナイテッドシネマ | ・札幌(北海道) ・松戸(千葉) ・お台場(東京) ・福岡ももち(福岡) ・浦添(沖縄) |
109シネマズ | ・富谷(宮城) ・新宿(東京) ・グランベリーパーク(東京)(ULTRA 4DX) ・ゆめが丘(神奈川) ・明和(三重) ・箕面(大阪) ・広島(広島) |
シネマサンシャイン | ・グランドシネマサンシャイン池袋(東京)(ULTRA 4DX) ・ららぽーと沼津(静岡)(ULTRA 4DX) ・かほく(石川) ・下関(山口) ・エミフルMASAKI(愛媛) |
T-ジョイ | ・エミテラス所沢(埼玉) ・京都(京都)(ScreenX with Dolby Atmos) |
その他 | ・アースシネマズ姫路(兵庫)(ULTRA 4DX) |
全国で22劇場に導入されており、そのうち4館に『ULTRA 4DX』、2館に『SCREEN X With DolbyCinema』が導入されています。
109シネマズ系やユナイテッドシネマ系に多く導入されていますね。
『SCREEN X』の鑑賞料金
『SCREEN X』を鑑賞するには、追加の料金がかかります。
系列 | 導入劇場 | 鑑賞料金 |
TOHOシネマズ | 池袋(東京) (ScreenX with Dolby Atmos) |
SCREEN X +700円 SCREEN X With Dolby Cinema +900円 |
熊本サクラマチ(熊本) | +600円 | |
ユナイテッドシネマ | 札幌(北海道) | +700円 |
松戸(千葉) | +700円 | |
お台場(東京) | +700円 | |
福岡ももち(福岡) | +700円 | |
浦添(沖縄) | +700円 | |
109シネマズ | 富谷(宮城) | +700円 |
新宿(東京) | +700円 | |
グランベリーパーク(東京) (ULTRA 4DX) |
SCREEN X +500円 ULTRA 4DX +1,400円 |
|
ゆめが丘(神奈川) | +700円 | |
明和(三重) | +500円 | |
箕面(大阪) | +700円 | |
広島(広島) | +700円 | |
シネマサンシャイン | グランドシネマサンシャイン池袋(東京) (ULTRA 4DX) |
SCREEN X +700円 ULTRA 4DX +1,600円 |
ららぽーと沼津(静岡) (ULTRA 4DX) |
SCREEN X +700円 ULTRA 4DX +1,500円 |
|
かほく(石川) | +600円 | |
下関(山口) | +600円 | |
エミフルMASAKI(愛媛) | +700円 | |
T-ジョイ | エミテラス所沢(埼玉) | +700円 |
京都(京都) (ScreenX with Dolby Atmos) |
SCREEN X +700円 SCREEN X With Dolby Cinema +900円 |
|
その他 | アースシネマズ姫路(兵庫) (ULTRA 4DX) |
ULTRA 4DX +1,500円 |
大体、500円~700円の追加料金発生します。
現在どこの劇場も、通常料金は大体2,000円ほどかかるので、それ加えてこの追加料金となります。
さらに、『SCREEN X With Dolby Cinema』であれば+900円、
『ULTRA 4DX』であれば+1,500円~1,600円かかります。
高いすね~。
ただ、『SCREEN X』も『4DX』も多額の設備が必要になるので、これくらいの価格にしておかないと回収できないのかもしれません。
『SCREEN X』で映画を観た感想
さて、実際にSCREEN Xで映画を鑑賞してきました!
劇場は109シネマズプレミアム新宿、鑑賞した映画は『キングダム 大将軍の帰還』です。
スクリーンは↓のような感じになっていて、一見すると左右はただの壁に見えますが、ここに映像が投影されます。
最初の導入(SCREEN Xの紹介映像)で、『おお、これはすごい!』と感じるほど、迫力満点でした。
映像に包まれているような感覚で、没入感はかなりあったと思います。
が、映画を観終わった後に感じたことは
『結局、正面のスクリーンしか観てなかった。』です。笑
確かに、左右のスクリーンには映像は映し出されるのですが、正面スクリーン映像の延長した映像が映し出されるだけで、左右スクリーン映像を観る、という事はほぼ無かったです。
結局、正面のスクリーン映像を観るだけなので、大して通常のシアターと変わらなかったな、というのが印象です。
次、観に行くときは、『SCREEN X』は選択肢には入らないかな、と思います。
ただ、映像に包まれている感、は映画中は常にあったので、そういう気分を味わいたい人には良いかもしれません。
まとめ
さて最後にまとめると、↓のような感じになります。
・SCREEN Xは正面+左右の3面マルチシアター
・+500円~700円の追加料金が発生
・正直、正面のスクリーンしか観ない
・映像に包まれている気分を味わってみたい人にはおすすめ
管理人おすすめのハイスペックシアター、ドルビーシネマとIMAXの詳細を↓で紹介しています。
もしよかったら、見ていってください!