イオンシネマみなとみらいで映画を観た感想
イオンシネマみなとみらいの予約方法
イオンシネマみなとみらいのあるワールドポーターズの情報
神奈川県でも有数の人気観光地であるみなとみらいにある『イオンシネマみなとみらい』について紹介します。
みなとみらい映画館『イオンシネマみなとみらい』の基本情報
まずは、基本情報です。
映画館名
イオンシネマみなとみらい
場所
ワールドポーターズ 5F
最寄り駅
桜木町駅 徒歩10分
スクリーン数
8(スクリーン1は4DX)
料金
一般 1,800円
大学生 1,500円
高校生 1,000円
小中学性 1,000円
幼児(3歳以上) 900円
割引料金
ハッピーファースト (毎月1日) |
1,100円 |
---|---|
映画の日 (12月1日) |
1,000円 |
ハッピーマンデー (毎週月曜日) |
1,100円 |
ハッピー55 (55歳以上) |
1,100円 |
ハッピーモーニング (平日朝10時台の上映開始) |
1,300円 |
ハッピーナイト (毎日20時以降) |
1,300円 |
夫婦50割引 (どちらかの年齢が50歳以上の夫婦) |
2,200円(二人で) |
お客様感謝デー (毎月20日日 イオンマークのクレジット会員) |
1,100円 |
イオンマークのクレジットカード特典 (イオンマークのクレジットカード払い) |
300円割り引き |
障害者割り引き | 1,000円 |
3D上映
各種料金に+300円
3D専用メガネ代200円
4DX作品
各種料金に+1,000円
プレミアシート
各種料金に+1,000円
スクリーンは13とまずまずの大きさです。
また、基本的な割り引き料金もきちんと設定されています。
イオングループ特有のお客様感謝デー割り引きがあるのが、特徴ですね。
普段から、イオンを使っている方は、利用した方がお得だと思います。
桜木町駅からのアクセス
イオンシネマみなとみらいがあるワールドポーターズは、桜木町駅から徒歩10分の立地です。
広場をまっすぐ横切って、横断歩道を渡ると、汽車道があります。
そこを渡ると、目の前にワールドポーターズがあります。
徒歩10分なので、歩けない距離じゃないですが、真夏の暑い日だとちょっとしんどいですね。
最近、みなとみらいの再開発に合わせて、桜木町駅前の広場とワールドポーターズをつなぐロープウェーができました。
これであれば、歩かずに済みますが、管理人が行ったときは、結構並んでいました。
これだけ外で並んでたら、結局汗かくんじゃないかな。。。笑
イオンシネマみなとみらいの駐車場
イオンシネマみなとみらいは、ワールドポーターズという商業施設の中に入っている映画館です。
ワールドポーターズ駐車料金は、映画館割り引きがあります!
駐車場料金と割り引きは表の通りです。
曜日 | 平日 | 土日 |
基本料金 | 280円/30分毎(税込み) | |
最大料金 | 1,200円(税込み) | 無し |
買い上げサービス | 3,000円(税込み)で2h無料 | |
シネマサービス | シネマ鑑賞で3h無料 |
そして、買い上げサービスとシネマサービスの併用も可です。
なんと、最大5h無料!
これはお得ですね!
イオンシネマみなとみらいの映画予約方法
イオンシネマみなとみらいの映画予約方法は2つあります。
【ワタシアター】と【ムビチケ】です。
ワタシアター
ワタシアターとは、イオンシネマ会員のサービスです。
映画の座席予約がオンラインできる上に、会員限定のお得なサービスもあります!
ワタシアター会員でできること
・オンラインチケットの購入ができる
・映画鑑賞の作品レビューや、これまで見た映画の履歴確認ができる
・メルマガで最新の作品情報を受け取れる
ワタシアター会員のお得情報
・入会時と毎月1回、1,200円で映画を観れるクーポンがもらえる
・売店で使えるクーポンがもらえる
・6回映画を観ると、映画1回無料券がもらえる
デメリット
・会員費がかかる(入会時400円と毎年更新費400円)
特に6回見ると、一回無料になるクーポンはお得ですね。
年会費が400円なので、毎年絶対6回は映画を観る!と言う方にはおすすめです!
ムビチケ
2つ目は、『ムビチケ』です。
これは、イオンシネマ限定ではなく、いくつかの映画館共通で使えるオンライン購入サービスです。
ムビチケでできること
・オンラインチケットの購入
ムビチケのメリット
・全国の映画館共通で使用できる
・ポイントが貯まる
・映画の履歴を確認できる
・MOVIE WALKERのアプリ上でチケット購入可能
・会員費は無料!
TOHOやユナイテッドシネマの映画館でも使用できるサービスです。
ムビチケ限定の割り引きは無いようですが、ポイントが貯まります。
そして、このポイントでオンラインチケットを購入することが可能です。
さらに、『MOVIE WALKER』というアプリをダウンロードしておくと、アプリ上でチケットの購入ができちゃいます。
イオンシネマだけじゃなく、他の映画館も使うよ!と言う方は、この機会にダウンロードしておきましょう。
イオンシネマみなとみらいのお得情報(U-NEXTのコラボキャンペーン)
イオンシネマみなとみらいは、現在動画配信サービスU-NEXTとコラボキャンペーンをしています。
その名もイオンシネマWEBスクリーン!
イオンシネマWEBスクリーンの31日間無料トライアル登録で、
新作映画のチケットが無料でついてきます!
31日無料トライアル終了後は、月額料金がかかるようですが、その後も毎月1200円分のポイントをもらう事ができます。
このポイントでサービス内の漫画や有料映画を観ることも可能ですし、1,500円まで貯めれば、劇場チケットを購入することも可能です。
結構、お得なサービスですね!
実際にイオンシネマみなとみらいで映画を観てみた!
さて、実際にイオンシネマみなとみらいで映画を観てみました!
桜木町駅から降りて、汽車道を歩いて、ワールドポーターズまで行きました。
真夏の暑い日(最高気温36℃!)だったので、結構汗をかいてしまいました。
イオンシネマは、ワールドポーターズの5階にあります。
こんな感じです。
物販ブースはこんな感じです。
観た映画は、トランスフォーマービースト。
シリーズ7作目ですね。
劇場内は、清掃もされていて綺麗でした。
イオンシネマは4DXという体感型のシートもあるのですが、僕は普通のverで観ました。
なんとなくですが、4DXはアトラクション!って感じで、映画って感じがしないので。。。。
夏休みシーズンだからか、家族連れが多くいました。
この後書きますが、イオンシネマみなとみらいが入っているワールドポーターズは、子供連れや若年層向けのショッピングモールです。
なので、子供連れが多くいたと思われます。
もし気にする方は、同じみなとみらい地区にある横浜ブルク13がおすすめです!
映画が終わった後は?
さてさて、映画も面白かったし、次どうしようかとなるパターン、多くないですか?
イオンシネマみなとみらいの場合は、ショッピングモールの中に入っているのですが、ワールドポーターズの客層は、若年層が多い気がします。
子ども連れの方や、10代後半から20代前半と行った感じでしょうか。
モール内のショップも、若い方向けが多いイメージです。
なので、大人のデートや、友人同士で行くよりも、お子様連れや若年層(10 代後半〜20 代前半)には、ぴったりでしょう!
大人デートや友人同士なら、同じみなとみらいの映画館『横浜ブルク13』をおすすめします!
まとめ
イオンシネマみなとみらいを紹介しました!
さすが、イオングループ。
上映している映画や劇場スペックも良いと思います。
ただ、映画館が入っているワールドポーターズは若めの方向けなので、そこは要注意です!
大人デートや友人同士なら、同じみなとみらいの映画館『横浜ブルク13』をおすすめします!